口臭予防にはどんなケアが必要?

口臭の原因を<br class="bm">つきとめ取り除く

口臭は対人関係に影響を与えてしまうこともあります。
原因をつきとめ患者様にとって最適な治療を提供します。

口臭の主な原因

生理的口臭

唾液の分泌量が減る起床時、空腹時、緊張時にどんな人にも起こりうる口臭です。年齢が高くつれ、唾液の分泌が少なくなり口臭が強くなります。生理現象であるため、生活習慣の改善のみで対処が可能です。

病的口臭

虫歯や歯周病、プラーク、歯石、舌苔に加え、慢性的な唾液の減少、入れ歯の不衛生状態などが原因となる口臭です。糖尿病などが原因の場合がありますが、9割近くはお口の中の状態に原因があると言われています。

心因的口臭

ストレスや口臭を気にするあまり、実際には臭っていないのに患者様ご自身が「口臭が強い」と思い込んでしまい深く悩んでしまう症状のことです。精神的なものが原因となるので、カウンセリングが必要な場合があります。

口臭予防

口臭の9割近くはお口の中の状態が原因であり、お口の中にいる細菌と唾液の成分によるものとされています。
細菌の中の嫌気性菌が活発に活動するようになると、口臭の素となる揮発性硫化化合物を作りだし、吐き出す息に混じって発散されます。

舌苔のケア

舌苔のケア

口臭の原因の1つになっている舌苔(舌のコケ)は細菌や食べかす、はがれた粘膜などが舌の表面に付着してできた白い苔状の塊です。舌苔は「うがい」だけでは取れないため、舌専用のブラシや柔らかい歯ブラシを使用して行ってください。舌の奥まで気持ちが悪くならない程度に水にぬらしたブラシで、奥から手前に向かって軽い力で動かして清掃しましょう。

嫌気性菌が増殖すると、食べかすは歯の周りに溜まりやすくなってしまいます。腐敗が進むと歯肉が膿んだりして悪臭を放ちます。一般的な口臭予防として、まずは日頃から正しい歯みがきやうがい、入れ歯の手入れなどを習慣化することが重要です。

入れ歯は口臭が発生しやすい要因が沢山ある

入れ歯が口臭の原因となる理由として、入れ歯は汚れが溜まりやすい特徴が挙げられます。
入れ歯は主に、レジンで作られており、傷が付きやすいだけでなく、吸水性も高いため、汚れが溜まりやすくなっています。
入れ歯の手入れは、意外にコツがいるものです。手入れ方法がわからない方や苦手な方は、歯科医院で指導を受けることをお勧めします。

インプラント治療・オールオン

インプラント治療(オールオン4/6)

入れ歯はレジンの独特な臭いがします。それが唾液などで湿ることによって、さらに臭いが強くなってしまう場合があります。こういった臭いについては、インプラント治療を行うという選択肢もございます。インプラント治療は、人工歯に汚れが溜まりにくいセラミックを使うのが一般的です。加えて入れ歯のような面積の広い義歯床がないため清掃に困るということはありません。