インプラント

歯を失うとどうすればいいのか?

こんにちわ!ブログ担当の歯科助手パンです。虫歯や歯周病、外傷などで歯を失うことがあります。歯を失ってそのまま放置していると、他の健康な歯やかみ合わせのバランスまで崩れてしまいます。 つまり、歯を失ったままにせずに歯科医院で治療を受ける必要があります。一般的に歯を失った場合の治療方法は「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」の3種類あります。今回は、それぞれのメリット・電離っとについて、お話ししたいと思います!

保険を使いたい場合の選択肢

歯を大切にするイメージ図

保険で歯を失った部分を補う場合は「入れ歯」か「ブリッジ」治療になります。入れ歯やブリッジでも、審美面や装着時の違和感を減らしたいなどのご希望によっては、自費で作成する場合もあります。

入れ歯

入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯があり、ご自身の歯が1本でも残っている場合には部分入れ歯を作ります。部分入れ歯は床(義歯床)と呼ばれる歯ぐきの部分と、人工歯と呼ばれる歯の部分、入れ歯を安定させるための留め金(クラスプ)から構成されています。歯ぐきとバネ部分がかかる残存歯が支えになります。

メリット

  • 周りの歯の状態に関わらず、作成できるため、適応範囲が広い。
  • 健康な歯を削らなくても良い。
  • 取り外しができるため、お手入れがしやすい。

デメリット

  • 部分入れ歯の場合、留め金の金属が目立つ。
  • 慣れるまで違和感がある。
  • 硬いものが噛みにくい。
  • 取り外しや、洗浄を面倒に感じやすい。

ブリッジ

ブリッジは、喪失歯と、喪失歯を囲む残存歯との間に橋を架けるようにして、人工歯をつくり、欠損部分を補う治療方法です。ブリッジを支える歯を支台歯と呼びます。ブリッジは、かかる力をすべて支台歯で支える構造になっています。保険で行う場合、前歯は表面が白色で裏側が金属(銀色)のレジン前装冠、奥歯の場合は銀歯(銀色)となることがほとんどです。入れ歯と同様に、審美面や装着時のい違和感を減らしたいなどのご希望によっては、自費で作成する場合もあります。

メリット

  • 歯の形態に似せて作成するため、違和感が少ない。
  • 入れ歯と比べ、取り外しての手入れは不要。
  • 歯肉へかかる負担が少ない。
  • 比較的治療期間が短い。

デメリット

  • 欠損歯数によっては、適応できない場合がある。
  • 健康な歯を削らなくてはならない。
  • 噛むときに支台歯となる歯への負担がかかる。
  • 人工歯部分のお手入れに器用さを要する。

第二の永久歯と呼ばれるインプラント

インプラント治療のイメージ図

インプラントは、失われた永久歯の代わりに、人工的な物質を埋め込み固定し、その上に人工歯を装着する治療法です。インプラントは、入れ歯やブリッジと比べて専門性が高く、保険診療では対応しておらず自費となります。

インプラント

インプラント治療をするには、「土台となる歯槽骨が健康であること」「神経との位置関係に問題がないこと」「歯周病の進行程度」など、様々な条件があります。また、インプラントは虫歯にはなりませんが、インプラントの歯周病といわれる「インプラント周囲炎」になる可能性があります。インプラントの歯は天然歯と比べて最近への抵抗力が低いため、感染すると骨吸収が急速に進行してしまいので、ご自身での丁寧なケアに加えて、定期的なメンテナンスは必須となります。

メリット

  • 見た目が自然で美しい。
  • 残存歯への負担が少ない。
  • 天然歯に近い噛み心地。
  • チタン製で金属アレルギーの心配がない。

デメリット

  • 治療後はインプラントの歯周病に注意が必要。
  • 外科的な処置も必要なため、治療期間は長め。
  • 治療費が高額になりがち。

当院では、最新技術エールガイドシステムを使用し、熟練した医師による安全で確実なインプラント治療を提供しています。高円寺・新高円寺の駅から歩いてすぐの立地ですので、インプラントをご検討の方はお気軽にご相談ください。セカンドオピニオンを受け付けております

<参考>
ハイライフグループ:https://hilife-group.com/blog/200703-2/
インプラントネット:https://www.implant.ac/knowledge/article/46/

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。