歯の神経まで虫歯菌に侵されると、神経を取り除き、神経が入っている根管を綺麗に掃除しなくてはいけません。
従来の「勘」や「経験」に頼った根管治療ではなく、高倍率歯科用ルーペやCTを使用した精密な治療を行います。

精密な根管治療のための取組み

治療部位を拡大できる高倍率ルーペ

高倍率ルーペを使用することにより、治療部位を高倍率で拡大し、肉眼では確認しづらい根幹部分を確認します。根管治療の成功確率を上げるためには必要不可欠なものです。抜歯の可能性が高い場合でも、抜歯せずに対処した症例が多数あります。

問題箇所はCTで確認

通常のレントゲン(デンタルエックス線)では発見できないような微細な病変を見逃さないために、CTで問題のある箇所を撮影し、根尖病巣を発見します。CTを活用することで、より精密にどの部分まで問題があるかを判断できます。

再感染防止のための根管充填

抜髄や感染根管治療などの治療で、最後の処置として根管充填を行います。当院では、その最後の処置の前にペーパーポイントでしっかりと乾燥させることを徹底。無菌状態を維持できるようにして、再感染防止を徹底しています。

歯根端切除術

根管治療でも改善しない場合は、一般的には抜歯になりますが、当院では高度な技術が必要である「歯根端切除術」を行い、可能な限り歯を残す治療を行っています。歯根端切除術とは、根尖を切断し歯根膿を摘出する処置のことをいいます。

歯科用顕微鏡マイクロスコープ

マイクロスコープ
肉眼では見えない小さな虫歯や根幹部分などを、肉眼の4倍から20倍までに拡大することが可能な歯科用顕微鏡です。見えないものが見えることでより精密な治療を行えます。

ラバーダム防湿
治療する歯の周りをゴムで覆い、口腔内の唾液の流入や細菌感染のリスクを防止し、様々な口腔内細菌が治療部位に侵入することを防ぎ、無菌的な治療を行うことが可能です。

柔軟性に優れたファイル
一般的なステンレス製のファイルより、柔軟性に優れたニッケルチタン製のファイルを使用することにより、治療時間の短縮を実現し、患者様の負担軽減に繋げることが可能です。

根管治療の流れ

歯根の中の神経を取る

根の中にアプローチするために、虫歯や汚染された歯質を削ります。その後に、歯根の中の神経を取ります。

充填剤を詰めて細菌の侵入を防ぐ

清掃と消毒をしっかりと行い、完全に殺菌できるまで繰り返します。その後に、充填剤を詰めて細菌の侵入を防ぎます。

土台を立て被せ物をかぶせる

被せ物を被せるための土台(コア)を立てます。選択された素材の被せ物をかぶせて治療を終了します。

各段階の治療後に重要なのはお口の中を綺麗に保つことです。これをおろそかにしてしまうと虫歯が再発してしまったり、歯周病が悪化してしまったりします。そうすると治療のスケジュールの変更が起きたり、被せ物をつけられないような事態が起きたりしてしまいます。これは病状の悪化や大きなトラブルを引き起こしてしまう原因にもなるので注意してください。また、根管治療は複数回に分けて実施します。途中で中断してしまわないよう、頑張って通院していただくことがとても大切になってきます。

根管治療後に歯が痛い原因

根管治療で歯の内部の神経は取り除くことになりますが、歯のまわりにも神経があります。
程度の差はありますが、このまわりの神経に一時的な痛みがでたり過敏になったりすることがあります。
このような状態は徐々に落ち着いてきますが、患者様にとっては不安以外のなにものでもないと思います。
当院では治療後の痛みの可能性や、痛みが出た際の対処法など、しっかりとご説明させていただきます。

根管治療後の痛み

お気軽にお問い合わせ下さい

根管治療後の痛みは、通常3日程度でほとんど良くなりますが、噛むと痛い・激痛・ズキズキするなどご不安な場合は、ご来院いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

根管治療が終わらない

セカンドオピニオンもお受けします

他医院で行った根管治療が終わらない、根管治療が終わった後も痛みが取れないなど、そういった患者様を対象としたセカンドオピニオンのご予約を承っております。

あわせて読みたい

当院は患者様に寄り添った丁寧な治療を提供することをモットーにしています。
将来も健康でいられるように、患者様一人ひとりの症状をしっかりと診断し、生活習慣も含めて原因を突き止めて改善していきます。

痛くない・無痛治療

痛みが苦手な方が安心してご来院していただくために、麻酔注射をする時のチクリとした痛みすら可能な限り無くします。極細の注射針と電動麻酔注射だけでなく、表面麻酔や麻酔液を温めるなど、痛くない治療のための手間は惜しみません。

最先端機器を積極的に導入

治療精度を向上させるために先進の機器を積極的に導入し、患者様一人ひとりに最適で精度の高い治療を提供します。マイクロスコープなど最先端機器を使用することにより正確な診査・診断・治療を可能にします。

詰め物・被せ物の素材

当院で提供する補綴物は保険適用のいわゆる銀歯から、自費診療のセラミックやジルコニアなど様々です。それぞれの素材においてメリット・デメリットをしっかりとご説明をし、あなたの理想を共に追求していきます。