
すべての患者様に安全で安心なインプラント治療を。
当院では、医師の手の感覚だけに頼らない、
最新技術「エールガイドシステム」を導入しています。

医師の手の感覚だけに頼らない「エールガイド」とは?

インプラント治療は、人工歯根(インプラント)を埋め込む際に、角度や深さに関して高い正確性が求められます。これが少しでもズレてしまうと、骨や周囲の歯にダメージを与えてしまい、医療事故など大きな問題に繋がりかねません。当院では、歯科医師の手の感覚だけではなく、正確に埋入をサポートしてくれるガイドシステム「エールガイド」活用しています。
一般的には「サージカルガイド」と呼ばれるシステムを使用して、人工歯根(インプラント)の埋め込み場所の「ガイド(目印)」を作成し、治療を行います。当院で扱う「エールガイド」は、一般的なサージカルガイドよりもズレないため、より正しい位置に埋め込みを行うことが可能です。
一般的なガイドとは違う「エールガイド」の特長

医師と技工士による同時遠隔操作で、より精密でズレないガイドを製作
通常のガイドでは、医師が取った患者様の口腔模型を技工士に送り、後はお任せするというケースが一般的です。しかし実際に患者様の口腔内を見ていない技工士だけにお任せして、正確なガイドが作製することは難しいものです。当院では、より精密でズレないガイドを製作するため、インターネットを使用して医師と技工士が綿密な打ち合わせを行ないます。そうすることで、インプラントを埋め込む「位置・角度・深さ」など、歯科医師の設計を忠実に再現することが可能となりました。
歯肉の切開を最小限に、だから痛みも最小限
「エールガイド」を使用することで、埋め込む場所の「ガイド(目印)」を作成し、精密なカムログインプラントを0.002mm以下という、極めてズレの少ない正確な位置に埋め込みが可能となります。正確で安全なことはもちろん、従来の治療に比べ、歯肉の切開を最小限に抑えることができます。だから、痛みも少なく、患者様のお口の中の負担も小さく済みます。
専門のトレーニングを受けた医師のみ可能な治療です。
「エールガイド」はこのようにとても優れた治療法ですが、通常のドクターが使用するには難しく、専門のトレーニングを受けた歯科医師のみが使用を認められています。院長の小柳医師は、インプラントの第一人者、皆川仁先生(皆川総合歯科クリニック院長)が主宰する講義(皆川インプラントセミナー)を受講し、その資格を有しています。

高度なインプラント治療に不可欠な、最高水準の滅菌体制を完備
- X線量が少なく、より安全
デジタルレントゲンの被曝線量は少ないものですが、なかでも当院のPanoACT-ART Plusシリーズは、さらに低被曝線量で患者様に負担をかけることがありません。
- ヨーロッパ基準の滅菌器
「クラスBオートクレーブ」は、小型高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ基準(prEN13060)で、あらゆる種類の被滅菌物を安全に滅菌することができる機器です。
- ウォーターライン除菌装置
治療に関わる工程で使われるすべての水を除菌するための装置「ポセイドン」で院内の治療水を全て機能水に置き換えています。
世界水準のインプラントシステム「カムログインプラント」

インプラント先進国であるドイツで長年の臨床経験とラボでの経験に基づき開発された、世界水準のインプラントシステム「カムログインプラント」を採用しています。最高級のチタンを使用し、身体にも優しいインプラントです。
- カムログインプラントの特徴
- ・最高級のチタンを使用しているため、身体に優しい
- ・非常に高い精度を誇るため、ネジが緩みにくい
- ・ネジを埋め込んだ際のフィット感が良い
症例紹介
※準備中です
診療の流れ
お電話またはメールにてご予約ください。患者様のご希望の日程に沿えるよう、スケジュール調整いたします。
■お電話でご予約:03-3311-6480
■メールでご予約:メールフォーム

お悩みやご要望を詳しくお伺します。お伺いした内容をもとに、健康状態の把握、術前のCT撮影を行い、診断をさせていただきます。

ご提案した治療にかかる費用と、治療の流れをご説明します。それぞれお見積書と治療計画書を資料としてお渡します。
診断結果をもとに、最終的な治療方法や手術日を決定します。また、承諾書と費用のご説明をさせていただきます。

治療の際に使用するガイド用模型の製作をおこないます。

手術当日は、ご指定のお時間にご来院いただき、注意事項のご説明→手術→お支払い、の流れになります。
術後は、3ヶ月に1度のクリーニングと年に1度のCT撮影による経過確認を行います。患者さまに合わせたメンテナンスとケアを心がけています。